| 
 結婚式の人間関係模様!
 サムかった披露宴!
 
 
 
 
 
 | 
 
 
						
							| 6 名前: 愛と死の名無しさん 投稿日: 2006/03/28(火) 06:33:08 |  
							| 
									披露宴・新郎友人 ス ヒ ゚ ー チ
 「 シ モの世話」発言
 
 ・新郎同僚の裸踊り
 
 そして最悪な2次会
 新郎職場の先輩の酒乱男
 ・女性に抱きつく
 ・触りまくる
 ・大声で騒ぐ、はしゃぐ
 
 *新婦側の女性の荷物を勝手に覗き拝借。
 ・新婦の フ ゙ ラを頭にかぶる ・ ナ フ ゚ キ ンを取り広げる
 ・替え ス ト ッ キ ン ク ゙を拝借
 ・口紅を拝借
 
 ・最後は全裸になり放尿
 
 翌日、新婚旅行に行った新郎の携帯に、しつこいくらいの留守電& メ ー ル
 「今頃やってる」と… キ モ イ
 職場や周りから、やり過ぎと言われるも、*自分は、場を盛り上げたと満足。
 反省のかけらも無し
 
 |  
 
						
							| 8 名前: 愛と死の名無しさん 投稿日: 2006/03/28(火) 06:46:44 |  
							| 
									裸踊りの人→上司から説教され、減給1万
 
 酒乱男
 →「銀行員としての品位に欠ける」として、役職を降格、自宅謹慎!
 
 *ちなみに、酒乱変態男には、多数の苦情が殺到。
 
 *いつもは酒の席で、大声で騒ぐのは毎回のことらしい。たいてい酔って寝てしまい、タクシーに詰め込まれて強制帰宅される。
 
 *今回は、酒乱に酒をあまり飲ませなかったので、2次会に付いてきたらしい。
 *「信頼」が大事な銀行。お偉い様が新郎新婦の両親に謝罪に行く始末。
 |  
 
						
							| 24 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/03/28(火) 23:57:35 |  
							| 
									私が見たわけではないんですが、先日式場を見学に行ったときにプランナーさんのお話で
 新郎の趣味でハーレーに乗って
 披露宴会場に入場した人のことを聞きました。
 そこの会場は新郎新婦の希望であればなんでもやります!
 っていうのを売りにしていたみたいで、こんなこと他では
 できませんよ〜という感じで話していました。
 
 もちろんエンジン全開での入場だったそうです。
 |  
 
						
							| 36 名前: 愛と死の名無しさん 投稿日: 2006/03/29(水) 16:50:37 |  
							| 
									以前出席した結婚式で、ブーケプルズをやったんだけどはずれのリボンの先にカードがついていた。
 お礼の言葉や幸せになってね、というようなコメントが書かれていた。
 が、その中に一つだけ悪魔のマークのカードがあったらしく
 同じテーブルの子が引いてしまってめちゃくちゃ落ち込んでた。
 ほんとに披露宴終わるまでずっと気にしていた。
 冗談のつもりだったかもしれないけれどちょっと気遣いが
 足りないなぁ、と思いました。
 |  
 
						
							| 41 名前: 36 [sage] 投稿日: 2006/03/29(水) 17:38:00 |  
							| 
									ちょっときつい性格の子で、他にもブーケを当てた子が他の出席者にお金がないので
 ご祝儀を2万にしてもいいか、という相談をしていたことが
 式の前に新婦に知られてしまい
 『2万なんてありえない!!!もう友達じゃない!』
 という感じで式当日も一言もしゃべらず
 本当は一番当てて欲しくない相手にブーケが当たってくやしかった
 とあとで聞かされた。
 
 また他の友達も2次会で新婦に出産祝いを渡したときに
 (出来婚で生まれてからの披露宴だった)
 『なにこれ。ゴミ?』
 と言われたと怒ってた。確かにちゃんとラッピングされて
 いなかったけれど新婦はその子が子供生まれたときに出産祝いを
 渡していないのにずうずうしい。
 出産と結婚でおかしくなったんだろうか?
 |  
 
						
							| 51 名前: 愛と死の名無しさん 投稿日: 2006/03/30(木) 15:49:07 |  
							| 
									先日、友人の結婚式に行きました。新郎の友人が一人もいませんでした。
 新婦の方は、なぜか1,2度しか会ったことがない、私の旦那や
 友達の友人の旦那も呼ばれていました・・・。
 
 一番多かったのが、新郎父友人・新郎母友人、および新婦父友人・新婦母友人
 全部で40人くらいきてました。
 総勢80人ちょっといて、友人は私たちの席だけで8人。後はすべて親族。
 こんなんだったら、身内だけで結婚披露宴すればいいのに・・・と思ってしまった。
 
 新郎働いていなく、某大学生の聴講生で博士号目指しているんですよ。
 あ、一回違う大学はもう卒業しているんですが。
 んで新婦はまあ派遣だけどちゃんと働いています。
 しかし、今、彼女は妊娠3ヶ月・・・。
 旦那収入なくてどうやってこれから生活するんだろう・・・。
 本人は「貯金が300万ちょっとあるから、それをきり崩すし、
 株でもうけようと思う♪知ってる?最近では小学生も株するんだよ〜」
 と言われてしまった。
 
 でも、新郎だけ友人が一人もいない披露宴って初めてでした。
 私的にはサムい披露宴でした。。。
 
 |  
 
						
							| 57 名前: 愛と死の名無しさん 投稿日: 2006/03/30(木) 17:46:21 |  
							| 
									もしかしたら、うちも同じ様なパターンかも。ゲストが総勢30名程で、大体半分ずつの人数なんだが
 私の方は数人、人数合わせで友人を呼ぶのに対し、彼側は全員親戚なので。
 妊娠はしてないので、状況は違うが、やはり彼側から見たら 「なんでそっちだけ? 」って思いますよねぇ〜
 |  
 
						
							| 70 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/03/30(木) 20:17:54 |  
							| 
									友人(当時30)は、入籍直後に身内の方がなくなって、式を延期した。子供も欲しかったので、招待状発送直前までは避妊してなかったけど、
 もし出来たら式は中止のつもりだって言ってた。
 で、招待状発送の時期からはピル飲んでたよ。
 お腹大きいのはともかく、式や披露宴の直前に何かあって急遽中止とか、
 真っ最中に万が一 ・ ・ ・とか来て下さる人のこと考えたら、
 妊娠して式 ・披露宴なんて考えられない!と。
 
 友人て立場からしたら、別にやむをえない事情で延期になっただけだし、
 籍も入ってるんだし(みんな知ってる)、別にいいじゃんと思ってたけど、
 2ちゃん来るようになって、友人の判断は正しかったんだと思った。
 |  
 
						
							| 76 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/03/30(木) 22:41:09 |  
							| 
									先日友人の結婚式と披露宴に行ったんだけどサムかったよ…。ブーケトスは未婚女性が3人しかいなく一人は新婦従姉妹で見た目朝青龍。
 未婚の友達がブーケを取る気なかったのに、やる気満々の巨に押され転倒。マジ可哀想だった。
 新郎新婦が鐘を鳴らす時も全員中庭に入りきれなく数人が廊下で鐘の音を聞いた。
 一番悲惨だったのが披露宴。このスレでも出てたかな?キャンドルサービスで新郎側の会社の同僚が裸なってお尻にろうそく差して火をつけさせた。
 もう一人は酒飲みすぎて倒れて救急車で運ばれた。
 何か本当にこんな事ってあるんだね…。びっくりだしドン引きだし。
 キャンドルサービスで裸になってお尻にろうそく差すのはDQの間で流行りなのか?ああ疲れたorz
 |  
 
						
							| 85 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/03/31(金) 07:38:44 |  
							| 
									同僚は、妊娠3ヶ月目くらいで挙式・披露宴してた。(本人いわく、結納もすんでるし式場おさえたのも妊娠がわかる前だから
 デキ婚ではない!だそうだが ・ ・ ・)
 
 披露宴当日、新郎上司が「これからは、一家の柱として、新婦と子供を大切に」と
 スピーチ。
 新婦友人たちも「つわりとかないー?」と、高砂の新婦に声をかけたりしていたので
 どうやら新婦側も新郎側も皆妊娠のことは知ってる様子だった。
 
 しかし、披露宴終盤になにやら異変。
 両家の両親が整列する段階になって、新婦父が椅子から動こうとしない。
 式場スタッフや新婦母、新婦親族が説得しても動かない。
 
 厳格だという新婦父は、新婦の妊娠を知らされていなかったもよう。
 披露宴で初めて知って、激怒したらしい。
 「順番も守れないようなバカな娘は、俺の子供じゃない!」という父親。
 結局、新婦上司からなだめられて、ようやく席を立って並んだが、
 表情は憮然としたまま。
 そんな父親の態度に、新婦も憮然。
 父親と顔を合わせようともしない。
 (後ほど二次会で『結婚式にケチつけやがって、クソ親父!』とののしってた)
 
 厳格な父親に妊娠を告げていないのなら、はじめから周囲に口止めしとけ。
 父親も、怒る気持ちはわからなくもないが、招待客や新郎両親の手前
 披露宴終わってから怒れ。
 親子喧嘩なら家でやってこい。
 |  
 
						
							| 90 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/03/31(金) 12:55:17 |  
							| 
									式控えているんならちゃんと避妊すればいいのにね。見てるこっちがハラハラする。
 
 友人の古い友達の子が結婚し、友人は披露宴はでたんだけど
 2次会は締め出されたらしい。
 なんでも「大人のパーティーにするから恋人のいない人は入場資格ありません。」
 なんだって。
 前々から決めてて「その日までに彼氏見つけてきてねv」と言われていたができなかった友人。
 他にも当日までに恋人と別れた人や、その日に恋人が忙しくてこれなかった人は締め出し。
 人様から会費取り上げて何が資格だよ!どこが大人なんだよ!
 新婦からのメールには
 「おしゃれなバーでするから一人壁の花じゃつまんないでしょ?」
 と書かれていた。
 |  
 
						
							| 125 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/02(日) 01:27:27 |  
							| 
									たいして仲良くないのに、新婦に泣きつかれて義理で出席したら、新郎側も新婦側も友人席は
 「何で貴重な休日をつぶされて…」という感じで
 ケーキ入刀で司会者に促されても、誰も写真を撮らないという
 サムい雰囲気の中、いきなり司会者に
 「それでは、新婦のご友人○様(私)に歌を歌っていただきます」
 と言われて(  ゚д ゚) ホ ゚ カ ー ン 状態になった私は
 てんとう虫のサンバを歌って、更にサムい披露宴にしてしまいました。
 |  
 
						
							| 135 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/02(日) 18:21:46 |  
							| 
									そういや何年か前、新郎の友人として参加してた人が郷ひろみの『言えないよ』を披露宴で熱唱してた。
 そのときは選曲に???って思ってたんだけど、
 あとで聞いた話によると
 その友人実は新婦に片思いしてたんだとか。
 |  
 
						
							| 139 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/02(日) 21:27:10 |  
							| 
									彼女の高校の友人の結婚式に、その頃の仲良しグループ5人で呼ばれたそうです。式を挙げたカップルは出会って3日で結婚を決意。3ヵ月で挙式というスピード婚だったそうです。
 新婦がどうしても「手作りの結婚式にしたい!」とのことで、5人全員に仕事が割り振られ、私の友人は美容部員だったこともあり、メイクを担当。美容師の子はヘアアレンジを頼まれたそうです。
 最初は断ったそうですが、どうしてもと言われ、引き受けたそう。
 メイクとヘアアレンジを新婦と打ち合せしなければならないため、県外に就職していた美容師の子は自腹で帰ってきたのに、新婦が打ち合せをドタキャン。
 仕方なく二人で打ち合せ。そのまま新婦に会う事無く当日を迎えたそうです。
 場所はレストランウエディングで地元では有名な店でした。お色直し2回でその度に二人は先回りして控え室に。新婦と打ち合せができなかったので、その場ですごく振り回されたそうです。
 あきらかに最低ランクの料理ではあったそうですが、忙しさにほとんど飲まず、食わずで席に座っているのもままならない状態。
 その上お礼の言葉も心付けもなかったらしい。
 交通費もでず、ホテルもとってもらえなかった美容師の子(地元が遠くて帰れなかった)は、友人宅に宿泊。重い荷物を引きずってきたのに…。
 後日もらった新婚旅行のおみやげは、駄菓子サイズのコアラのマーチ1袋のみ。新婦に「祝儀が余ったからグッチのバックを買ってきた」と報告されたそう。
 
 長文 ス マ ソ。
 |  
 
						
							| 165 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/03(月) 14:43:58 |  
							| 
									先日出席した結婚式。新郎は高校教師。
 途中、新郎の教え子約40人が入場。
 校歌を歌い、生徒代表から新郎へのお祝いの言葉。
 そしてさらにもう一曲、kiroroを熱唱。
 その後、新郎がマイクを持ち、生徒一人一人、約40人全員を丁寧に紹介。
 「この子は成績がよく、生徒会長をつとめ ・ ・ ・」
 「この子はバスケ部ではレギュラーで云々 ・ ・ ・」
 最後に、生徒たちへのお礼の言葉と、大学受験にたいする心構え
 これからの人生へのありがたい訓辞。
 そして、生徒から新郎へ花束と色紙贈呈。
 
 そんな、30分以上にわたる「先生と生徒の感動的な場面」の間、
 新婦は、きちんと姿勢を正して立って、新郎と生徒のやりとりを見つめてた。
 招待客もかなり退屈してた。
 
 ホームルームなら教室でやってほしかったです。
 |  
 
						
							| 171 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/03(月) 19:05:45 |  
							| 
									ホント、自分の結婚式に生徒を呼びたがる先生って、「俺って生徒に好かれてて、ナイスガイの先生だろ! 」って
 アピールしたがってるとしか思えん。
 高校時代に、強制参加、バスで2時間半かけて出掛けてって、
 担任の披露宴の余興させられた時に、実感したナァ。
 高校生にもなって、ゾロゾロ披露宴会場にクラス全員で入って、
 「先生おめでと〜 」って!恥ずかしかったぞ!
 |  
 
						
							| 174 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/03(月) 22:38:57 |  
							| 
									結婚式に夢いっぱいの中高生が担任の結婚に盛り上がって「わたしたちもお祝いさせて!」だったらまだカワイイんだけど
 教師の側から「きてくれ」だったらすんげーーー寒いねぇ。
 というか、万が一生徒側が盛り上がったとしても
 「式は身内だけだから、気持ちだけで充分だよ」と言って
 せいぜい寄せ書きか祝電程度に押さえておくのが普通だよな。w
 しかも中高生だったら夢いっぱいの子と同時に「は? ウ サ ゙ ス」と思う子も
 いるだろうにねぇ。
 とりあえず他の招待客乙。w
 |  
 
						
							| 178 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/04(火) 17:35:02 |  
							| 
									部活の顧問の結婚式なら出席したことある。部長・副部長だけだったけど、OBまで呼ばれて
 余興で演奏させられた。
 BGM(入場・お色直し・カラオケ演奏など)もやった。
 そのために2週間、毎日夜まで残って練習させられた。
 (OBで働いていた人がいたから遅くなる)
 
 一応招待客なのでご祝儀(1万円)も払ったのに
 食事なし・引き出物なしだった中学時代の思い出。
 |  
 
						
							| 182 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/04(火) 18:39:32 |  
							| 
									本当になにもなかったよ。最初から最後まで会場の脇で楽器持って待機。
 席はそこだけ。プログラムなんて聞いてなかったから
 トイレに行くにも一苦労だった・・・。
 「せいぜい入退場の音楽とちょっとした演奏だけだろう」って
 皆思ってたのにBGM全てやらされた。
 
 フ ゚ チ キ ゙ フ トも交通費もなんにもなし。
 OBも全員 ホ ゚ カ ー ンとしてた。
 終わったら先生が「ありがとな!」って言ってお終い。
 
 後日、部長の親が先生に抗議したけど
 「お祝い事だから」って言って逃げた。
 |  
 
						
							| 195 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/05(水) 14:06:14 |  
							| 
									親戚の結婚式のとき、新婦同僚がすごかった。太ももぎりぎりまでスリットがはいった安っぽいチャイナドレスとか、
 超ミニのワンピースにロングブーツとか、ゴスロリとか。
 他のメンバーも、かなりド派手。
 
 新婦同僚による余興は、ナース服に着替えて、替え歌。
 内容が、下ネタというか ・ ・ ・
 「避妊がどうの」「ゴムがどうの」「精子と卵子がどうの」
 「産婦人科の看護婦らしい出し物を」と考えての替え歌だったらしいが
 招待客はドン引き。
 
 そして、新婦同僚が手に持ったままうろついてたタバコを
 「ひとくち。ひとくち。」と言って、高砂で吸わせてもらってた新婦。
 披露宴の間くらい我慢しろ。
 
 新婦上司のテーブルに座ってた婦長さんが、真っ青になって静かに怒ってた。
 |  
 
						
							| 199 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/05(水) 21:25:04 |  
							| 
									ナースにDQNが多いというか、何人か職場にそういう人がいると行儀の悪さとか移っていくんだよね。
 医療関係でも「患者は我慢してるんだから」と職員に
 喫煙をすすめる所もあるから単に新婦の周りがDQNだっただけだろうね。
 婦長かわいそうに。
 |  
 
						
							| 203 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/06(木) 08:00:16 |  
							| 
									忘年会ですら歩きタバコは見たことないんだが。そんな超DQNの看護士だらけの病院はどこなんだ。
 嫁が通ってる産婦人科じゃありませんように。
 病院の評判ガタ落ちだな。
 しかし産婦人科は少ないからそれでも構わないんだろうか ・ ・ ・
 |  
 
						
							| 235 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/09(日) 21:18:12 |  
							| 
									行ってきました。
									 
										の名無しさん昨日のガーデンウェディング。
 
 桜の花びらが舞う、黄砂が舞う、花粉が舞う、犬が3匹戯れる、そんな式でした。
 料理は建物の中でしたが、ケーキビュッフェがお庭。
 新郎新婦が配るのを炊き出しの配給待ちのように並ぶ。
 遠くの花嫁のウエディングドレスがほのかに黄色く見える。
 横には犬3匹。
 おいおい、ケーキに毛は入らないか?
 黄砂がついてんじゃねーのか?
 と思ったら花びら乗ってて指で取ってました。
 おいおい、その手でさっき犬抱いてなかったか?
 私は花びら乗ってないケーキをもらいましたが、誰かは食べてるかも。
 っていうか犬か庭ビュッフェかどっちかにしろよ。
 
 新婦から両親への手紙もお庭。
 シーンとしてる中、遠くで犬の遠吠えが聞こえて、それに反応して吠える3匹。
 中断して新婦妹が建物の裏に3匹を連れて行って続行。
 これがまた20分ぐらいあるし。
 で、そのあとなぜか新郎から新婦両親への手紙。
 なんか「幸せにします」系の。
 これが10分ぐらい。
 で、式辞はすんごい短かった。
 しかもまた両親にお礼言ってるし。
 いやもうまいった。
 |  
 
						
							| 240 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/10(月) 06:43:36 |  
							| 
									従姉の結婚式に招待された。すでに同棲&妊娠してるそうな。だから打診から式まで2ヶ月なのねと納得。
 年度末で忙しいけど、小さい頃仲良くしてた従姉だからと、快く承諾。
 私は出来婚の式は初めてだったけど、それだけなら最近珍しくもないけど ・ ・ ・。
 
 明らかに妊婦(臨月かと思うほどのお腹)のウェディングドレスに引き、
 妊婦歩きでのチャペル入場だけでふうふう言ってる&
 ドレスの裾に引っかかりそうになってる新婦にハラハラし、
 写真撮ったりし終わった時には、こっちがぐったりだった。
 
 披露宴になったら、新郎新婦の会社の人(同僚)がいない。
 上司だけは2人くらい居たけど。
 新郎側は友人さえも居ない。親戚も新郎側は家族のみ。
 実家同士も近いと聞いていたので???となっていたら。
 「今日はね、二人とも会社が休みじゃないらしいの。相手の方再婚だし、
 前の奥さんの紹介で入った会社ってのもあって、色々複雑みたいよ。」
 
 上司のスピーチ中も、新郎新婦はあらぬ方向見てるし、
 歓談になったら二人で料理にかぶりついてて、お酌だの写真撮るだの
 そんな雰囲気でもなく、完全に二人の世界だし。
 
 私が頭堅いんだろうけど、一気に寒くなって、興ざめした。
 そして堅い肉と海老もどきと甘すぎるケーキにしょぼんとなり、
 3,500円のカタログ(引き菓子無し)に、脱力。
 
 何がどうって訳じゃないけど、疲労宴だった。
 |  
 
						
							| 249 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/10(月) 12:23:41 |  
							| 
									グラタンに使ったエビやカニの殻は再利用するんですよ。食べ残しやこびりついたグラタンをへらとスポンジでざっと手洗い。
 その後、食器洗浄器を使って丸洗い。
 結構きれいになりますよ。
 一流と言われているホテルの話です。
 高いコースの披露宴では、再利用の殻を使うことはなかった。
 グラタンの殻を手洗いすると、3日くらい匂いが取れないので、
 「料理ケチるなよ〜」と愚痴りながらみんなで洗ってた。
 
 |  
 
						
							| 277 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/12(水) 00:36:39 |  
							| 
									先日あった身内の披露宴
 少人数でささやかに
 司会進行も妹に任せ
 余興は一切なし
 お色直しもなし
 出席者からその場で一言ずつお祝いの言葉だけもらう
 
 という流れで、こうやって書くとのんびりしたアットホームな式のようなのだが
 実はこれ去年行ったうちの弟の式の劣化版
 弟の場合は本当に身内しか呼ばず。
 司会進行は以前友人の式で経験したことがある姉の私。
 お色直しやもろもろのサービスを控えた代わりに料理と引き出物はかなり豪華にした。
 しかし彼女の場合は友人を2名だけ招待。
 料理も引き出物も最低ランクぎりぎりで司会を任された彼女の妹は
 そもそも結婚式の出席経験もほとんどない状態でしどろもどろだった。
 おまけにうちの妹とご友人夫婦が揃って赤ん坊連れの参加で主役は完全に取って代わられてしまった。
 それに関しては気の毒ではあるけど、ちょっとスカッとしたのも事実です。
 まぁ、弟の式の時に向こうのご祝儀が1万だったのを聞いてそれに合わせた金額だけ包んだので
 あまり損した気分にならなくて済んでよかった…ってこれはちょっとDQN返しだったかな?
 |  
 
						
							| 345 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/14(金) 08:22:50 |  
							| 
									数年前に出席した親戚の結婚式
 ・料理がしょぼかった
 ・引出物がなかった(引菓子のみ)
 ・装花がしょぼかった
 
 とにかく、経費をかけてないなー ・ ・ ・という印象の披露宴だった。
 せめて料理がよければいいのだけれど、料理の品数はすくないし ・ ・ ・
 飲み物も種類が少なく、ビール、ウーロン茶、オレンジジュースのみ。
 
 後日、親戚から聞いた話だが、新郎は消費者金融から借金があり
 披露宴で黒字を出して、借金を返そうと思ってたらしい。
 そして、本当に、披露宴の黒字で借金返せたそうだ。
 いったいいくらの借金があったのかは知らないが
 借金を返せるだけの黒字って ・ ・ ・いったいどんだけケチったんだよ。
 
 ケーキカットやキャンドルサービス、お色直しがなかったのは、
 ただ単に費用削減だったらしい。
 (スピーチや余興はたくさんあった。)
 招待客に、やたらと親戚や職場上司が多かったのは
 「親戚や上司なら、お祝い多く包んでくれるだろうから」だったんだろうか。
 |  
 
						
							| 346 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/14(金) 09:02:17 |  
							| 
									新郎親戚として出席した結婚式。親族紹介に新婦弟の彼女も出席。
 彼女って親族紹介には普通出ないんじゃ?と思っていたら、
 半年後に結婚するから親戚同様との、新婦父の説明。
 
 式の最後は新婦弟&彼女が、
 「○○(新婦呼び捨て)、△△(年上の新郎を呼び捨て)と幸せに。
 俺たちも半年後幸せになります」
 と言って、一本締め。
 
 その後、弟カップルは別れたそうです。
 (結納前なので破談ではない)
 大した話じゃないけど、後味悪いです・・・
 |  
 
						
							| 375 名前: 愛と死の名無しさん 投稿日: 2006/04/15(土) 19:07:58 |  
							| 
									新郎友人が女装して漫才みたいのしながら招待客のテーブルまで来たけど
 皆、かかわりたくないので
 黙々と食事。
 
 声かけられてツッコミでもしようものなら
 自分もサムイ仲間と思われるので
 声をかけられても全員無視してた。
 |  
 
						
							| 377 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/15(土) 20:20:21 |  
							| 
									姉の結婚式は新郎弟が彼女連れてきたよ……新郎弟は当時ちゃんと仕事についてなくて、しかも実家で同棲していた。
 いくら家族ぐるみのお付き合いがある家の娘さんだからって
 親のいる実家で同棲できるその感覚が信じられなかった。
 家族紹介のときも、一員として紹介されていた。新郎父は元教師。いいのか。
 
 あと姉によると、ご祝儀は1万円だったらしい。
 働いてなかったらしいし、ほとんど会ったことのない未来の兄嫁とはいっても
 年齢は当時二十代半ばだったと思うけど1万円ってすごいと思ったよ。
 |  
 
						
							| 391 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/16(日) 21:49:44 |  
							| 
									来週行われる友人の式。
 観光地にある有名な神社で挙式後、若干離れたホテルに移動して披露宴を行うらしい。
 友人の我々も、挙式開始時刻に神社に集合をかけられたので、てっきり式に
 参列するのかと思ったのだが、参列するのは親族だけとのこと。
 どうやら、式が終わった後に境内を練り歩く新郎新婦を見に来い、という意味らしい。
 式の間は放置か?
 
 披露宴会場に直接集合をかけてくれればいいのに・・・、と思うのだが
 神前式ってそんなものなのか?
 |  
 
						
							| 409 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/17(月) 10:51:22 |  
							| 
									自分も親戚がわりと有名な神社で結婚式を挙げた。一家全員呼ばれたけど、式に参列したのはうちの父母だけで
 私は受付、弟は仕方ないので神殿外の友人用席で見てたけど
 式の様子はほとんど見えないし聞こえないし
 でも観光客の晒し者になっててちょっとサムそうだった。
 新婦の友人達はその友人用席で待ってたらしいけど
 風がものすごいところだったので、髪とかぐしゃぐしゃになってた…
 |  
 
						
							| 411 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/17(月) 12:04:44 |  
							| 
									とある分野の権威を父親に持つ新郎。新郎主賓には父親関係のお偉いさんがズラリ。
 
 主賓祝辞は大学教授。
 内容はよく聞くパターン。
 「私は新郎のことはよく存じないのですが、お父様とは・・・」
 長い祝辞の中、話すのは新郎父のことばかり。
 でもね、新郎はあなたの研究室に所属しているんですよ?
 しかも大学に残って研究続けたいそうですよ?
 新郎のこと、全然話していませんよ〜?
 お世辞でも、普段の様子とか今後に期待とか言うものじゃないの?
 心の中でずっとつっこみまくりでした。
 
 どうやら新郎は自分の担当教授に、全然目をかけられていない様子。
 この先大丈夫なんだろうかと、新郎の今後を考えると寒かったです。
 
 後日、研究室に無事残れたとの連絡あり。
 研究員とはいえ、よく残れたな...
 |  
 
						
							| 421 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/18(火) 10:39:59 |  
							| 
									お台場での結婚式に行ってきましたが東北から来ていた新婦親戚一同が
 「我々は土地勘がまったくないのに、ゆりかもめ以外の交通手段を
 教えてもらえなかった。
 ゆりかもめが不通ってことはわかっていても、
 遠方から来た自分たちは、どこからどう行けばいいのかわからないのに」
 と、ご立腹。
 新婦母が
 「そんなこと言われても、式当日はこっちも忙しいんだから、自分たちで調べてよ!」
 とブチギレ。
 
 という場面に出くわした。
 披露宴前、トイレ近くの廊下での出来事でした。
 |  
 
						
							| 450 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/21(金) 15:31:42 |  
							| 
									他の板を見ていて思い出したので投下。以前出席した披露宴での、上司のスピーチ。
 
 「新婦は、大変優しく面倒見がいい女性。
 入社したばかりのとき、なかなか仕事を覚えず、遅刻も多く、
 その上、注意されると泣きだしたり
 叱られると泣いて帰ってしまったりしていた新郎を
 一つ年上の新婦が優しく根気強くフォロー。
 仕事を教え、面倒を見て、半年もたたないうちに新郎を立派な社会人に育てあげた。
 新郎を、今では立派な営業マンとして、社内でも上位の成績をおさめていますが
 これも新婦の教育のおかげ ・ ・ ・」
 
 
 新郎の立場ってもんが ・ ・ ・
 |  
 
						
							| 473 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/23(日) 13:28:28 |  
							| 
									7歳下の弟が、出来婚した。相手は私と同じギリギリ30代。
 式はしない、こちらの親と同居して孫の面倒を見てもらう
 と相手が言っていると親から聞いた。
 色々なことが頭に浮かんだが伝聞だから口に出すのは我慢した。
 結局、簡単な式と写真と両家の食事会という話になった。
 普通の披露宴に出ても問題ないようなスーツで行った。
 そんなものだと思っていた。
 
 新婦親、上着こそ着ていたがポロシャツだった。
 新婦兄、よれよれのカジュアルスーツにデッキ・シューズだった。
 
 新婦、指輪を見せたり
 お腹が大きくなったが衣装を着れてよかったとはしゃいでいる。
 が、あちらの親兄弟とも結婚式をせず指輪も無いそうで
 子供がいない新婦の義姉の心中を思うと迂闊な話はできない。
 お互い車なので酒は飲めない。全く会話ははずまない。
 
 なんでもいいから早く帰りたくてしょうがなかった。
 とにかく疲れた。
 長文、ごめんなさい。
 |  
 
						
							| 477 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/23(日) 21:48:07 |  
							| 
									うちも 弟(×1)が変なメンヘラと出来つつあるから人事ではないな
 私も姉の立場だよ
 
 相手のメンヘラが せめて糖質でないことを祈るばかりなのだが、
 遠方を幸い、関わらないことにしている。
 
 我が弟ながら、結婚相手というのは映し鏡だという面もある。
 前の嫁さんは申し分なかったのに、その嫁さんとの縁が薄いというのも
 弟の運命なのだろう。
 
 ちなみに自分は 自分の弟であるし、弟と仲も悪くないが
 二度目の結婚式は行く気はない。
 
 新しい嫁にはある意味気の毒だが、メンヘラとは関わりたくないので
 このまま縁を切る予定
 |  
 
						
							| 512 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/25(火) 19:51:40 |  
							| 
									友人の結婚式にて。おしゃれなペンションを借り切って結婚式をするというので
 友人の地元まで行きました(車で片道4時間 お車代なし)
 ペンションはおしゃれとは程遠い古ぼけたペンションでした。
 中に通されるとスリッパとビニール袋を渡され、靴はビニール袋に入れて
 自分で持っていてくださいとのこと。
 会場は会議室で使われる長テーブルとパイプ椅子が所狭しと並べられて
 後ろの人とは座るとパイプ椅子がぶつかるほど狭かった。
 食事は銀のプラスチックの大皿に盛られ、各テーブル10人ほどの人たちと取り分け
 最後のデザートも大皿で運ばれ、コーヒー、紅茶はこちらからお願いしないと出してもらえませんでした。
 このような悲惨な式なのに新郎新婦はお色直しを3回、新郎の両親がすっごい着飾ったドレスで
 ダンスを披露してくださいました。
 引き出物は500円ぐらいの佃煮のみ。
 ご祝儀の3万円はドブに捨てた気持ちで帰ってきました。
 平日休みの主人が子供の面倒を見るため&送迎してくれるため
 休みを取ってくれたのですが、それが申し訳なかった。
 結婚式はかなりの黒字だったみたいで(当たり前だ!)、浮いたお金でエジプトへ新婚旅行へ行ったそうです。
 この式でたくさんの友人を失った模様。
 |  
 
						
							| 526 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/26(水) 19:04:23 |  
							| 
									以前、会社の後輩が生まれて始めての結婚式に、GWじゃないけど連休最終日に招待されてた。しかも沖縄。(私達は関西在住)
 交通費・宿泊費自腹。
 最初はウキウキで「沖縄なんだって!楽しみ!」「何着ていこう!」なんて呑気な事言って喜んでたのが、
 「飛行機代って結構しますねぇ」「ホテル代高いんですよ」
 「御祝儀って3万位いりますよね・・・」「服どうしよう・・・・・・」
 と、現実を知るにつれて、どんどんヘコんでいってたのは カ ワ イ ソ スだった。
 |  
 
						
							| 532 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/28(金) 16:21:42 |  
							| 
									去年の夏、同僚の結婚式が、水曜日の16時からだった。新郎新婦の職場が土日に休めない職場とかじゃなくて、
 ただ単に「その日が二人の記念日だから」。
 せめて金曜なら翌日が休みなのに ・ ・ ・
 
 結婚式は16時から。
 披露宴は18時から。
 WDで挙式→白無垢に着替えて写真撮影→色打ち掛けで入場だったため
 いろいろと時間がかかったらしい。
 約1時間半の間、一般の招待客はただぼーっと待つだけ。
 15分くらい歩いたところにならコンビニやファミレスがあったが
 あいにくその日は台風接近中で、外は強風と大雨だったので、
 外に出る気にはならなかった。
 披露宴で「平日の、このような悪天候の中 ・ ・ ・」といったお詫びの言葉もなし。
 30分遅れて、18時半から始まった披露宴が終了したのは、22時前だった。
 
 
 披露宴が始まるまでの間、ぼーっと待たされてたロビーで
 上司がぼそりと
 「ふたりの門出を表してるような天候ですね、って祝辞に織り込んだら
 蹴られるかな」と呟いていたのが印象的だった。
 (実際は「外はあいにくの嵐ですが、このような嵐も二人で乗り越えて ・ ・ ・」と
 無難な祝辞に落ち着いてました)
 |  
 
						
							| 550 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 13:13:02 |  
							| 
									新婦友人パティシエが手作りしたという引き菓子が出た。かわいらしい箱で中身もクッキーとか焼き菓子だったが、手作りしたからということで
 そのパティシエが司会者に呼ばれて「どうぞ一言!」と。
 だいぶ酒が入っていたらしきそのパティシエ(男)、受けを狙って
 「そのお菓子は1ヶ月前に作りました!手も洗ってませんでした!食べる時気をつけてね( ハ ア ト」
 
 会場ドン引き。新婦も固まってた。
 貰った側としても冗談だと分かっていても食べる気になれず ・ ・ ・。
 |  
 
						
							| 552 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 14:38:39 |  
							| 
									GW挙式、私も子供の日によばれて非常に迷惑した経験あり。でも年の前半に挙式を考える時、春休みはダメ、この週は卒業式だ入学式だ、
 ここは運動会、6月は高いし予約一杯、7月は暑いし夏休みだし…
 そんな時、予約状況一覧に一際空いてて割引のある週が輝いて見えるのもわかる気がするw
 
 実は今、断れない間柄から子供の運動会の日に夫婦で急に招待されてて弱り切っている。
 「別件の慶事の予定があり…」で断ろうかとも真剣に考えたけど、ばれた時がコワいし。
 当日の雨天を祈るばかりだ…
 |  
 
						
							| 561 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 16:26:25 |  
							| 
									お天気は曇り。気温はちょっと汗ばむ程度。だが強風。挙式。
 俵が着たような超ロングドレス。 一人で地球ケーキを思い出して吹きそうだった。
 披露宴。
 プリンセスラインの白ドレス。
 でもハウスの会場でちょっとせまめな会場だったので
 もさもさしてかなり邪魔そう。新郎はピンクのスーツになってた。
 ここで我慢できずに小さく ハ ゙ ロ スw
 
 シャンパンオープン←例によって一人失敗。蓋が主役のお二人に向かって飛ぶ。
 ↓
 乾杯の音頭    ←新郎上司、約20の熱弁。 ウ サ ゙ ス
 ↓
 しばしご歓談
 ↓
 余興       ←新婦友5人ほどでさくらんぼやらハナミズキやらgdgd歌う。
 ↓         新郎友はきんもーっ☆な余興。
 新婦お色直し退場 ←新婦退場後、新郎がクラッカーを配りだす。
 ↓         新婦が戻ってきたら鳴らせだと。氏ね。
 お二人で再入場  ←gdgdクラッカー新婦びっくり。はいはいワロスワロス。
 ↓         きちんとプロポーズしてないとか言って人前 セ ク ロ ス。
 ガーデンビュッフェ←強風のため色々飛ぶ。ケーキに草が付着。
 ↓
 感謝の手紙    ←新婦泣き崩れる。新郎まで泣く。
 ↓
 終了
 
 引き出物→どでかい皿5枚。
 引き菓子→手作りクッキー☆お互いに似顔絵描いてみたよ☆
 
 むしゃくしゃして書いた。今は反省している。
 |  
 
						
							| 575 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/02(火) 03:32:29 |  
							| 
									実際に参加してないけど寒かった話。
 先週、新しく知り合った人の家に呼ばれ、頼んでもないのに
 更にこちらが遠慮したにもかかわらず無理矢理
 挙式と披露宴のビデオを見せられた。
 興味ないビデオを3時間見せられるのはきつい。
 披露宴の内容はかなりdq風だったけど、
 実際に披露宴に参加して迷惑被ったわけじゃないからまだいい。
 ひどかったのはビデオ鑑賞の後、私の結婚式のことを根ほり葉ほり聞き出し
 彼女の披露宴とは何もかも反対だった私の結婚式のをつまらない、全然ダメ等
 ひたすらけちをつけてきたこと。
 「すごいね〜うちなんかよりずっといいよね。私もこういう風にすればよかった」
 と言うまで解放してもらえなかった。
 こんなのテロか拷問だ。
 |  
 
						
							| 606 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/03(水) 08:10:11 |  
							| 
									サムかった、というほどではないけれど ・ ・ ・昔出席したB’zファン同士の結婚式。
 BGMがすべてB’zなのはもちろん、テーブル名が「シングル名」だった。
 「松」とか「竹」とかじゃなくて「ALONE」とか「ZERO」とか ・ ・ ・
 「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない」なんて
 席次表では文字つぶれてて読めません。
 
 ケーキ入刀に「BAD COMMUNICATION」とか
 新婦の手紙に「もう一度キスしたかった」とか
 もうちょっと考えろよと。
 
 引出物はB'zのアルバムだった ・ ・ ・
 BOOKOFFで売れました。
 |  
 
						
							| 626 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/04(木) 08:41:29 |  
							| 
									高校の時の友達(新婦側)の結婚式・披露宴に先週出席。
 6歳年下の旦那よ!と自慢していた彼女…
 30目前で結婚出来て良かったけど…
 
 教会の挙式での誓いのキスが…お互いに腰に手を回して30秒くらいのディープだし、新婦は「はぁっ…」なんて小さく声出てるし、見てるこちらが恥ずかしい。
 あと、2人のプロフィールに、初キスとか初Ηとか書いてあって、ひいた…
 
 新婦も新郎も、よーく見ると首筋やら胸元やらに沢山のキスマーク。
 |  
 
						
							| 638 名前: 愛と死の名無しさん 投稿日: 2006/05/04(木) 16:08:26 |  
							| 
									挙式自体がこっぱずかしくて面倒。神前は和装代がタケーー。ということで人前挙式にしますた。
 披露宴会場で冒頭の10分くらいを使って
 二人で「誓いの言葉」を朗読して指輪交換して拍手もらって終了。
 誓いの言葉は「なんでも相談し明るい家庭を…」みたいな小学生的内容。
 もちろん小学生のように声を合わせて読み上げました。
 
 ところで自分が出て寒かったのは
 遠方挙式に交通費なしで呼ばれ、行ってみたら
 かき集めの200人挙式。
 会場は舞台かよ!?と思わせる階段式。
 しかも親族が1階席、友人が2〜3階席。
 自分は3階席の後ろの方で最低ランクと思われる料理をつつき
 とお〜〜〜〜〜〜〜くの新郎新婦を眺めて重い引き出物を抱えて帰ってきますた。
 トイレでお会いした新郎母に挨拶したら
 「もぉ〜。新郎ちゃんは友だちが多くてね〜♪」と大はしゃぎ。
 披露宴後は駅まで遠い会場にも関わらず送迎バスは親族のみ。
 なかなか来ないタクシーを待ってグッタリしながら帰宅。
 自分的には史上最寒ですた。
 |  
 
						
							| 653 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/05(金) 02:03:05 |  
							| 
									親戚の披露宴に逝った。
 新郎:医者の息子。医者。
 新婦:有名高校の校長の娘。元スチュワーデス(今はこんな言い方しないんだっけ)
 
 あらゆるところに見栄や欲望が渦巻いてる宴で怖かった。
 
 列席者・祝電者の顔ぶれによる両家の格付けバトルで幕開け。
 スピーチはお決まり
 「新郎のことはよく存じませんがお父様とはOO以来のお付き合いをさせてもらっており・・」系。
 
 料理はなんとかの鉄人がプロデュース。
 お品書きには鉄人の長々としたプロフィール入り。
 メインの肉の時はその鉄人本人が登場、会場で巨大なブロックを派手な炎で焼き上げます。
 
 その間にも、
 新郎新婦の友人達・・・医者VSスッチーによる互いの品定めバトルが静かに行われており戦々恐々です。
 新婦友人達によるスピーチは皆「アテンションプリ〜ズ、アッテンションプリ〜ズ」で始まり、
 アピールにぬかりはありません。
 結婚という空港を発ちましたとか幸せフライトは続きますとか
 なにがなんでもそっち方面にもっていったる根性が凄いです。
 
 しかし
 格式高く歴史がある(=古い)会場は空調が大雑把であろうために自分のテーブル付近は寒すぎ、
 心身共にずーっとガクブルの宴でした。疲れた。
 
 |  
 
						
							| 665 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/06(土) 15:44:53 |  
							| 
									愚痴です。
 従弟の披露宴に参加してきた。
 でも新婦も向こうの親戚も元ヤンぽくてガラが悪く騒々しかったので
 私の親も夫も何も言わなかったけど明らかにひいてしまっていた。
 まず挙式後、曇天強風の中で手をべたべたにしながらシャボン玉吹きをさせられて
 かなりテンションがさがってたんだけど、それはまあいい。
 とにかく披露宴が「新婦オンステージ!!」ってかんじ。
 あとでDVDで見せてもらった二次会も同じく。
 新婦が2回も自らマイクもって歌いまくり(二次会も入れたら3回)
 スピーチもした。そのうえ両親への感謝の手紙が15分もかかる超大作で
 会場ダレまくりの上、内容も 両親への感謝:自画自賛、自慢=3:7 で
 聞いている方は皆、はぁ?だったし
 何より、友人の一人♂に新婦がしょっちゅう「○○くぅ〜ん♪」と異様に
 べたべたしているのがきもかった。
 新郎新婦共通の友人とはいえ、わきまえてほしかった。
 
 従弟と私の弟が同い年なので結構行き来があるんだけど、これからの親戚づきあいには
 もれなくあの嫁もついてくると思うと、従弟には申し訳ないがちょっと鬱。
 「ただ目立ちたがりなだけで意外といい人」であることを願う…
 |  
 
						
							| 667 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/06(土) 20:44:50 |  
							| 
									聞いた話だけど、一昨昨日の5月3日に結婚式があったんだけど、
 大橋の上でけっこうひどい事故があり、それを渡ってやってくる
 新婦親族&友人が足止めくらってこられずに、
 会場の半分が埋まらないまま披露宴が始まったそうな。
 一応1時開始だったのをを30分くらい送らせたけど、
 結局足止め組がついたのは2時半くらいだったとか。
 
 空席目立ちまくりの披露宴はかなーり寒々しかったそうな。
 |  
 
						
							| 704 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/09(火) 22:14:10 |  
							| 
									職場結婚カップル、出席者比率が朗8:婦2だったので?がよぎったのだが宴が進むうち真相が見えてきた。朗大学友人がDQNで済ませられん集団だった。
 入場前から酒を持ってこさせ、主賓挨拶中も爆笑が絶えず(さすがに教育的指導が
 大学恩師から入った)乾杯の頃にはすでに正気ではないものが半数…。
 歓談中、新婦は数少ない自分側の招待者に「不愉快な思いさせてゴメン、耐えられなかったら
 帰ってもいいから」って言いに来てくれるほどの騒ぎぶり。
 新郎は見事なくらい何もしない。あいつら又やってる〜今日はちょっとハデ?くらいな感じで
 いっしょになって飲んだくれてた。
 |  
 
						
							| 706 名前: 704 [sage] 投稿日: 2006/05/09(火) 22:34:25 |  
							| 
									余興はお約束の脱ぎ系芸。男らしく、裸一貫たたき上げ?とか何とかで、首にネクタイ締めただけの
 姿で高砂突撃、新婦に近づいて…キャーって逃げ惑うのが筋だったのだろうけど
 にっこり笑って新郎のポケットチーフを取り出し、たたき上げ男の身体の一部を
 包むなりがっ!って握っちゃいました。
 人間、本当に痛いと声も出ないというのがとてもよくわかりました。
 逆キレして駆け寄る友人には合気道2段が炸裂。
 その間、新郎何もせず・・ではなく、出来ず。
 冷えひえになった会場に向かって「お見苦しいところお見せしてしまって
 申し訳ございません。手違いがございましたがなにとぞご容赦を」と
 新婦がきっぱり言い放ち、やれやれのお開き・・・宴も、このカップルの縁も。
 新郎はDQN友人がいい年になったからここまでハジけるとは
 思っても居なかったそうだが、前科を聞いていた新婦は招待客を会社関係だけに
 とどめておいたのだそうだ。
 |  
 
						
							| 711 名前: 704 [sage] 投稿日: 2006/05/10(水) 00:55:32 |  
							| 
									お察しの通り、会場から帰った新婦が最初にしたことは自分の荷物をまとめることだったとか。
 
 >何で事前にわかっていてそんなのと結婚したのか。
 お互い相手の友人関係には干渉せず、というスタンスだったそうな。
 相手レベルの「大丈夫」は、こちらレベルのDQNだったとしても
 陽気で楽しい連中だと言われりゃその通りと取るしかないわけで。
 相手の交友関係はやはり把握しとかなダメなんですね。
 
 >会社関係の人も呼ばれて迷惑だったろうな。
 結婚=招待がデフォの会社も今どきあると言う事で。
 新婦関係者&会社関係者には、新婦が1人でお詫びとご祝儀払い戻しに
 回っていた。新郎?何故自分が謝罪せなならんのか理解しておらず
 これ決定打となり、周りの協力を受け無事 独身に戻って居た。
 |  
 
						
							| 713 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/10(水) 09:51:28 |  
							| 
									親戚の披露宴に行ってきました。いやこれは披露宴と言っていいのかわからないけど ・ ・ ・。
 
 「結婚式を挙げないので自宅で披露宴します。」と、ケチで有名な親戚にお呼ばれ。
 蓋を開けてみたら、ただのご祝儀回収のための親戚宴会。
 料理は弁当、飲み物はウーロン茶とビール、引き出物なし。
 新婦の衣装は、成人式の振袖(着付け代ケチって母親が着付けるがズルズル。洗濯ばさみで留めてある)
 
 正装してきたウチ&親戚ポカーン。
 飛行機使って、ご祝儀包んだのがアホらしいと父が怒っていた。
 
 その夫婦、夢のマイホームを建てるらしい ・ ・ ・。
 新築祝いをせびる報告がきました。
 |  
 
						
							| 715 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/10(水) 10:49:02 |  
							| 
									うちのドケチ+見栄っ張りな勘違い伯父伯母。息子2人ともDQNで甲斐性なしorz
 伯父伯母のプランでは「有名ホテルでの豪華結婚式」だったらしいが
 上の従兄弟は年上女性と失踪のため、式出来ず。
 下の従兄弟の時は、従兄弟も嫁さんも式挙げる気も貯金も0。
 伯父伯母も貯金0。
 嫁さんはどうも結婚に大反対されていたらしく、実家から勘当状態?
 でも披露宴なしは許せなかったらしく親戚宴会を「国 民 宿 舎」で強行。
 
 伯父伯母は羽織袴に留袖、従兄弟夫婦はジーパンにトレーナー。
 伯父は酔っ払って「豪華な結婚式をするのが夢だったのに」と泣き出すし。
 料理が、飲み物が、という前になんかもう、いろんな意味でorz
 
 そんな伯父伯母は上記の親戚宴会の2年後に挙げた私の式で
 「田舎の結婚式は式場が田舎くさい、狭い」などと言っておりました。
 少なくとも「国民宿舎」の宴会場よりはましだったと思うけどねぇ。
 |  
 
						
							| 716 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/10(水) 10:49:06 |  
							| 
									そりゃ昔は自宅で披露宴したそうだが料理は弁当ではなかっただろう…慎ましくやりたいんじゃなくて、ただただ、御祝儀目当てのケチなんだね。
 
 祝い品として分かりやすいもの送ってやりなよ。
 現金だと気持ちが目に見えにくいような気がするとかいって、物でさ。
 
 瀟洒な邸宅に
 ・五円玉でできてる打ち出の小槌
 ・鶴亀の掛け軸
 ・額入みつを
 すてきなお庭に
 ・小便小僧
 ・鹿おどし
 ・信楽焼きの狸
 
 みたいなのからどれか一つ。
 |  
 
						
							| 721 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/10(水) 15:36:46 |  
							| 
									少し話題を戻しちゃうけど、自分が2年前に参加した自衛官同士の結婚式はおとなしかったなあ。新郎&新婦とも事務官だったせいもあり、特に脱いだり下品な余興をする人も居なかった。
 ※新婦父が自衛隊の元お偉いさんってこともあるんだろうが・・・
 
 ただ、自衛官の人達って歩いてて曲がる時に直角に曲がるのが面白かったなあ。
 |  
 
						
							| 726 名前: 721 [sage] 投稿日: 2006/05/10(水) 18:20:03 |  
							| 
									出席者の方々は普通の礼服(黒のダブル)か地味目のスーツでした。(招待状に「平服で」って書いてあったので)
 新郎は何か「自衛隊の行事に使う礼服」みたいなの着てました。
 胸にバッチが付いてて、肩から紐がぶら下がってた記憶が・・・
 
 レストランウエディングでは新婦自ら司会。
 白いドレスでマイクを持って「皆さん、今日はガンガン食べてってください!!」
 ビュッフェ形式だったんだけど、さすがにみんな大食漢でした。
 
 今まで出た式の中で、一番アットホームで印象のいい式だったと思います。
 料理も美味しかったですし。
 |  
 
						
							| 728 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/10(水) 18:47:35 |  
							| 
									新郎が〒省にお勤めの人と結婚した中学時代の友だち。式の間も二次会も新郎側の同僚達がセコイ話ばかりして
 心が荒んだ。どれだけ待遇されてるかと永遠に話し続ける。
 二次会は新郎まで混じって式を切りつめる為に努力した話を
 しお金を使わないで節約の為に招待状は手作りで送った。
 職場に使用するモノがたくさんあるから〜と嬉しそう。
 その準備で仕事が数ヶ月出来なかったと自慢してた。
 新郎が話す横領話を聞き一般企業勤めの新婦が横で同じように
 職場の・・、準備で仕事が・・と話し出した時にはその場で縁を
 切った。数日後、職場自慢してた新郎後輩が私の職場を探し出し
 私にプロポーズしに来た・・私は婚約中で数ヶ月後に結婚する事を、
 式のスピーチの時に司会者から紹介され二次会で新婦新婦が新郎側に
 友人に話したり、二次会も女性側に座り挨拶程度の関わりだったのに
 なぜだろうか不思議だった。自分の方が好条件だからだってさぁ・・・
 十数年前の事ですが思い出しても気持ち悪い。
 |  
 
						
							| 746 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/11(木) 07:43:53 |  
							| 
									「招待客参加型の披露宴にしたかった」という、同僚の結婚式。
 1.突撃インタビュー
 2.未婚女性強制参加のブーケプルズ
 3.新郎新婦についてのクイズ大会。
 全員起立させ、3択クイズを出していくカンジ。
 間違った人は着席。最後まで残った人3名に金一封。
 クイズの内容は「新郎新婦の初めてのデートの場」とか「新婦の好きな色」とか。
 必然的に、最後に残ったのは新郎新婦と仲のいい友人たち。
 
 そして、その4.
 TV番組でやってるような「カラオケ、歌詞を見ないで歌いきったら金一封」
 クジで指名され、新郎新婦が選んだ曲をモニターを見ないで歌わされる。
 モニターはスクリーンにも映されてるので、モニターを見ないように
 ハチマキで目隠し。
 女性は、歌わされた後に外したハチマキにはアイメイクが ・ ・ ・
 何名か指名されたが、結構難しい曲連発でなかなか歌えず。
 (75歳の新郎祖母が浜崎あゆみなんて歌えるか!)
 新婦の一番の親友だという人が、彼女の「十八番」だという
 ドリカムの「LOVE LOVE LOVE」を歌いきり、金一封ゲット。
 曲を選んだのは新婦 ・ ・ ・
 |  
 
						
							| 750 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/11(木) 09:19:22 |  
							| 
									サプライズの強制余興って迷惑だよね。友人の式で、突然「ベストドレッサー賞」に選ばれてスピーチさせられたよ。
 「え〜このような素晴らしい賞?を突然頂きまして〜〜え〜〜
 しかし、本日最も美しいのは新婦の○○ちゃんで〜〜ftgyふおkp@」
 って感じで キ ョ ト ゙った。
 事前にサプライズがある、と聞くだけでも心の準備が違うのに。
 |  
 
						
							| 752 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/11(木) 10:03:45 |  
							| 
									全員参加型(という名の、招かれた方が招いた方をおもてなしするという本末転倒な企画)とかいうのがゼク○。なんかで取り上げられているけど、正直迷惑だよね。
 まあ、印象には残るだろうけどね。
 「あの人のときはやたら立ったり座ったり突然歌ったりでなんか大変だったな〜」てな風に。
 「みんなで踊る披露宴」なんてのも見たなw
 |  
 
						
							| 767 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/11(木) 22:12:02 |  
							| 
									デザイナーの友人(♀)がおいしいインド料理のレストランを借り切って披露宴をした。新郎側出席者は全員職場の人(某有名メーカー)、新婦(私の友人)側の出席者は友人のみ。
 新婦側は「平服で」と招待状(新婦デザインのおしゃれなカード)にあったので
 少しおしゃれ目なワンピースや普通の背広など。
 ...そして新郎側は全員ベージュのチノパンと白い半袖ポロシャツで統一。
 30人くらい同じ格好してて、かなり異様だった。
 もちろん新郎側にもカードは渡していたはず。平服って...。
 
 去年友人に久々にあった時に「あの時はびっくりした」と言うと、
 「私もびっくりした」と。全然聞いてなかったらしい。
 |  
 
						
							| 772 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/12(金) 00:38:16 |  
							| 
									某楽団で
 指揮者(新郎)が結婚する事になり、最初は親しい団員が余興で軽く演奏するという話だったが、
 いつの間にか強制的に全員で披露宴の入場から退場まで、主だった音楽は全て演奏する事になっていました。
 当日は大雨の中、道が狭くて入って来れないバスまでびしょ濡れになりながら楽器を運び、
 2時間かけて移動。バス移動なので、式にも出る団長と数人の親しい団員のためだけに
 全員が式の時間に間に合うようにお昼過ぎに到着。しかし披露宴は3時から。控え室は無いので
 音出しも出来ず、ホテルの人が慌しく準備する披露宴の会場でひたすら待機。
 
 余興に『新郎が指揮を振り、新婦(プロの打楽器奏者)と楽団が演奏する』というのがありました。
 どうやらこれがやりたいが為に私たちは呼ばれたようで、わざわざこの日の為に楽譜を作ったのに、
 いざ演奏を始めると、新婦が暗譜を気取って譜面台すら用意しなかったのに全く演奏できず、
 ソロのところで演奏がストップ。慌てて鍵盤を叩くも全くの見当外れ。新郎が慌ててスコアを渡すが新婦は
 今どこを演奏しているのかさえ見つけられず、最初から演奏し直すも新婦はそのまま音を出すこと無く、
 気まずい雰囲気のまま無理矢理演奏終了。演奏前に司会役が結構な事を言っていたので、
 新郎が「新婦は緊張して…」の言い訳に皆余計にしらけてしまいました。
 
 結局この日私たちはほとんど料理を口にすること無く、お礼の挨拶も無く9時くらいに帰宅しました。
 帰り道の楽器がとても重かったです(´ ・ω ・`)
 |  
 
						
							| 777 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/12(金) 01:29:06 |  
							| 
									弟が出席した、 イ タ イ結婚式の話。(自分のではないけれど…)
 途中までは、つつがなく進んだものの、
 余興で漫才があった。それが最初からスベリ、そのまま終了。
 会場の空気は凍りついたまま、式はお開きに。
 プチギフトは、20代後半の花嫁なのにベア…。
 引き出物は、今時珍しい夫婦茶碗…。
 途中の漫才からおかしくなった、と弟は語っていた…。
 弟よ、乙。
 |  
 
						
							| 779 名前: 777 [sage] 投稿日: 2006/05/12(金) 01:41:45 |  
							| 
									テディベアです。スマソ。引き出物もプチギフトも、なんじゃこりゃ?!状態でした。
 かろうじて引き菓子だけは普通のものでした。
 弟曰く、「新郎も新婦も普通の人」だそうな。
 なのに、なぜに夫婦茶碗。
 |  
 
						
							| 783 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/12(金) 10:20:37 |  
							| 
									親戚(新郎)の披露宴がサムかった。30過ぎてる上に付き合って数ヶ月で出来婚
 安い(でも結婚式対応)レストラン、料理は不味くてスタッフは未熟(でも結婚式対応)
 併設チャペルで人前式後、フラワーシャワー・バルーンリリース・ブーケトス・鐘を鳴らす。
 それだけでも相当だがドリーム入っちゃたのねで生暖かい気持ちになりつつ祝福。
 
 しかし事前に友人から聞いていた話と出席者の人数が全く違う理由がサムかった。
 新郎曰く120人以上に招待状を送ったとのことだったが出席者は50人強。
 飲み会で1回一緒になった程度の名前も覚えてない人にまで招待状を送ったらしい。
 飲み会主催者?に個人情報を聞き出して送ったそうだ(教える方もどうかと思うが)
 そもそも会場のキャパは立食100人らしく、欠席返信を見込んで手当たり次第送ったとか。
 
 あと新婦友人3人なのに対して新郎友人12人なだけなら全く気にならないんだけど
 その内5人が女(内3人は見た目もしくは本職キャバ嬢)
 しかも友人テーブル2卓の分け方に違和感があって、新婦側に新婦友人3人(女)+新郎友人5人(男)
 新郎側テーブルに新郎友人(男)2人+同じく新郎友人(女)5人。
 どうせなら新郎友人(女5人)を新婦側テーブルにすればいいのに
 
 キャバ嬢はミニスカートに網タイツ、サンダルを履いた細くて綺麗な足を組み
 左手に煙草、右手にフォークをもってマナーも何もないような食べ方。
 新郎側にいるキャバ嬢が目立って違和感たっぷりだった。
 |  
 
						
							| 796 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/13(土) 17:17:54 |  
							| 
									なぜか新郎の友人(空手やってる)が、かわら割りをした。新郎新婦が入場してすぐの時間も(乾杯前)に、新郎友人が瓦割りをした。
 お祝いの舞や吟をこのタイミングでやるのはよく見るけど、
 瓦割りはねーだろ、と思った。後でやれよ、と。
 全体的に「ゼクシィ読んで、やりたいこと全部やりました☆」って感じの式だった。
 |  
 
						
							| 804 名前: 愛と死の名無しさん 投稿日: 2006/05/14(日) 00:52:49 |  
							| 
									数日前、小田急線に乗っていたら隣に座っていた女性が何か広げて読んでいた。
 「新郎新婦」という字が見えたのでついこっそり覗き見てみたら、
 新郎か新婦の母の挨拶文原稿のようだった。
 
 「本日は余興に○○さん達の楽しい歌、○○さんによる瓦割りなど…」
 
 
 瓦割りってけっこうポピュラーな余興なんだな。
 そうじゃなきゃ、もしかして同一披露宴…。
 
 |  
 
						
							| 805 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/14(日) 02:17:12 |  
							| 
									瓦割りもバット折りも見た覚えがある。都内の結婚式。
 
 これとは別だったと思うけど、新郎側友人が三三七拍子に合わせて
 椅子の上においたカンシャク玉を叩いて鳴らしてた。
 会場はうるささに引き気味。スタッフも何事かと見ていた。
 披露宴が終わった後、同じく新郎友人がふざけてウェディングケーキを持ち上げたが
 バランス崩して倒してた。
 下の方はケーキカット用にクリーム塗ってあるんだけど、上の段は使いまわし?の作り物。
 あれは新郎新婦に請求が行ったんだろうか…
 |  
 
						
							| 808 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/14(日) 09:47:49 |  
							| 
									今度従兄弟の結婚式があるんだけど、フリーター時代が長くて貯金ないのに結婚式をやるらしい。新郎親とは時々会うけど従兄弟本人には数年来
 会ってないのに、親だけでなく私も呼ばれた。他の従姉妹も全員呼ばれている。
 新婦親がテレビ関係の仕事らしいから、派手好きで呼ぶ人数多くてうちは
 人数合わせかねえ、なんて言っていた。
 
 招待状見たら、返信用ハガキに切手貼ってないorz
 まあ、親戚一同仕事の関係でよく顔を合わせるから、自分の父が
 手渡せば問題ないわけだが、それでも切手ないのなんか初めてだ。
 封筒の字も筆耕頼んだのではなく、ご本人か家族が書いたものっぽい。
 
 この従兄弟一家、共働きだし住んでる家以外に貸家も1軒持ってるのに
 わりとケチで、私の姉の結婚式のときは「叔父叔母+従兄弟+従兄弟」
 でご祝儀全員で5万円だったらしい(会場は有名ホテル)。
 従兄弟と従姉妹はフリーターだけど一応働いてて20代前半だったのに
 親と一緒ってどうなのよ、あんたはご祝儀自分で別に用意してね、と
 親に言われた。
 
 呼ばれる前から寒かった。金集めな結婚式になるかなあ。
 |  
 
						
							| 818 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/14(日) 15:03:22 |  
							| 
									お父さんがちゃんと心をこめて筆書きしてくれたなら筆耕よりも素敵だよ。
 私のところに来たひどいのは、
 ボールペンで殴り書きがあったよ。
 当時26歳の子だったけど、普段からケチだったから納得。
 家が近いからって(自転車で20分)大学でご飯食べない子だった。
 節約のためにね。
 
 でも上手がいた。
 友達の所に来た招待状は、太い水性サインペンみたいなので
 走り書き。
 裏の差出人も、普通に住所+本人の名前のみ。
 自分たちで費用を出す式なら本人の名前のみっていうのもあるかも知れないけど
 話を聞くと、19歳できちゃった婚のいとこらしい。
 19歳じゃー仕方ないかな、とは思うけど
 誰か書き方教えてやっても、と思った。
 |  
 
						
							| 833 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/15(月) 09:32:53 |  
							| 
									先週末、同僚の結婚式があった。屋外のチャペルでの挙式。
 披露宴の途中で、花の咲き乱れるガーデンでのデザートビュッフェ。
 
 あいにく、その日は、とうてい5月とは思えない寒い一日。
 直前までふっていた雨で、足元には水溜り。
 とにかく、寒かった。
 ビュッフェは一度だけケーキをとりにいき、とにかく室内で温まってました。
 
 披露宴終了後、泣いている新婦。
 あー、感動で泣いてるのかなー ・ ・ ・と、思ってた。
 でも、二次会で話を聞くと
 デザートビュッフェだけでなく、披露宴もガーデンの予定だったが
 式場の人に、悪天候を理由に、披露宴会場を室内へと変更させられた。
 ガーデンでの披露宴が夢だったのに、ひどすぎる。
 という理由で泣いてたらしい。
 
 ビュッフェの最中に小雨がふりはじめ、披露宴おひらきの時間帯は
 かなり強い雨になっていたというのに、それでもガーデンがよかったのか?
 |  
 
						
							| 876 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/16(火) 16:28:22 |  
							| 
									ガーデンウェディングってやっぱり花嫁の中では、新緑や美しい花々に囲まれて、選びに選んだドレスを着た自分と彼、
 友人たちに囲まれた私っていう映像があるんだろうね。
 デザートで庭に出されたことあるけど、
 5月上旬(GW中でした…)の肌寒い、小雨もちらつく天候で
 正直そこで読まれた花嫁の手紙もデザートも何にも覚えてない。
 覚えてるのはこっちはノースリワンピで寒さに震えてるのに、
 花嫁は長袖ドレスで暖かそうってことだけ。
 それ以外は料理も美味しく、
 サバサバした進行だったのに最後にドリーム爆発でした。
 |  
 
						
							| 882 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/17(水) 07:05:28 |  
							| 
									真夏、突然の夕立なら経験あり。披露宴中盤をすぎたころ、どんどん近づいてくる雷鳴。
 あっという間に曇ってくる空。
 
 司会者が
 「皆さま、室内の方にデザートをご用意してあります。
 荷物をお持ちの上、室内の方へとご移動ください」
 と、アナウンス。
 皆、室内へと移動。
 直後に、あっという間の大雨。
 
 客の移動を優先していたので、招待客には被害なし。
 新郎新婦もなんとか雨はのがれた。
 しかし、移動が間に合わず雨に濡れる食べかけの料理や花。
 「メインキャンドルだけでも持ってきて!」とヒステリックに叫んでた新婦。
 窓の外には、びしょぬれになりながら、濡れてはこまるものを必死に回収する
 式場スタッフの姿がありました。
 |  
 
						
							| 885 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/17(水) 11:34:35 |  
							| 
									微妙に天候が悪化してくる中、お庭へ移動。
 ちょっと肌寒いし、雨降りそうなのに庭出るの?
 と他の招待客と顔を見合わせて躊躇っていたら、
 司会者に力強く「どうぞ、皆様お庭の方へ〜!!」
 先に庭に出てた新郎新婦は満面の笑み。
 主賓、両家親族はさりげなく後ろのほうを陣取り(窓が開け放なたれた室内)
 友人たちは前へ前へと寒い方へ追いやられ
 ガタガタ震えながらデザート食べて、食べてる最中にやっぱり雨降ってきて、
 もうすぐ終わりなもんだからと
 ポツポツと降る雨の中新婦の手紙、新郎挨拶を聞かされた経験ならあります。
 |  
 
						
							| 887 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/17(水) 12:03:51 |  
							| 
									披露宴で人前式をやった友人。長く白い布が敷かれたバージンロードを歩き…と思ったら
 前のほうにいる親族のグループから
 なんと、ハイハイしながら子供が出てきた。
 
 どうして子供が床でハイハイして歩いているのか理解できず。
 普通は親の膝上か、抱っこされてるだろうに。
 
 こどもは白いバージンロードの上に
 ヨダレをたらし、ニタニタと笑ってる。
 すぐにスタッフが対応してくれたけど、それと同時に
 親族が「あらあらぁ(笑顔)」と
 数名その子供に駆け寄り、どけるように仕向けたが
 バージンロード踏みまくり。
 
 新婦は笑顔振りまくりで気付いていないのか
 ドンドン進んでくる。
 ヨダレと足跡を拭くスタッフにやっと気付き
 「いやっ!汚れてる!!」と今更気付いてた。
 
 
 子供の親は
 「この子が新郎新婦を幸せへと誘導してくれたわ〜うふふ」
 
 
 サムかったというか
 カワイソ
 |  
 
						
							| 903 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/18(木) 19:52:49 |  
							| 
									先日出席した友人の披露宴(長文スマンです)
 高校時代の友人が新婦。
 新婦は関西出身だが、熱心な某宗教の信者であり、関東の外れの某宗教大学に進学。
 新郎もその大学の卒業生。
 式場はその大学に近いのか、東京都心から離れまくった場所のホテル。
 不便極まりない。
 
 そもそも、その宗教とはお近づきになりたくないので、
 彼女とは卒業後少々疎遠気味に付き合ってきたのだが、
 是非に!と言われ、私を含む数人が関西から出席する事に。
 いや・・・もう、これが辛かった・・・
 
 私を含む高校の友人以外、全て某宗教信者(新郎側新婦側全て)。
 スピーチは全て『○田○作先生』『熱い信心』の話ばかり。
 新郎友人や男性出席者の9割が七三分けヘアー。
 私達を除く新婦友人はショートカットヘアに、何処で売ってるのか謎なパステルスーツ。
 (何故だか仄かに北朝鮮風味を感じた・・・)
 
 新婦大学友人の『信心の大切さ』のアツいスピーチの後、
 新郎友人が軍歌調の宗教ソングに乗せ、扇子を持って踊り狂う。
 花束贈呈時の新婦スピーチは
 『お父さん、お母さんの勤行の背中を見て育ちました。私も信心を頑張って生きていきます。』
 上記を見守る信者達の熱い視線と熱い拍手。
 私と友人達は心も体も置いてけぼり状態。
 
 披露宴後、新郎側友人が私達に群がって来、写真を撮られまくる。
 その際の掛け声は『ホーベンポンダイニ』(お経の名前らしいが漢字が分からん)
 『写真を送るから住所を教えて』と言われたが、無言でスルー。
 住所を教えて勧誘なんてされた日にゃ、目も当てられん。
 兎にも角にも、これで義理は果たしたのでFOしていくつもり。
 |  
 
						
							| 4 名前: 903 [sage] 投稿日: 2006/05/18(木) 23:20:44 |  
							| 
									皆様、乙コール サ ン ク スでございます。
 七三率は大げさな表現ではなくマジです。
 当方20代後半で、友人ももちろん同い年、新郎さんはそれより少々年上。
 なので新郎友人も同じような年齢だと思われますが、皆七三分け。
 青年部や芸能部の事は分からないんですが、『新郎の大学時代のご友人の○○さん』と紹介されておりました。
 どうやら、この髪型が某宗教団体のトレンドなのか、又は決まりなのだと思われ・・・
 扇子踊りは、日の丸の扇子を両手に持ち、
 昔の応援団みたいな踊り方で、妙にカクカクしておりました。
 ギャラリーが一緒になって歌い手拍子していたのが、またサムくてもう・・・
 私共関西組は、日帰りはムリ(片道7時間弱掛かるもので)だったんですが、
 ホテル代も出してもらえなかった為自腹。
 本当は2次会にも出席するようにお願いされてたんですが、
 もし出席するとどうやっても帰れなくなる(流石に2泊も自腹は辛い)もので、
 披露宴後帰路に着きました。
 もし出席していたら、きっと二次会はオール某宗教信者だったのかも知れません。
 今となっては見ておけばよかった気もするw
 
 挙式は無く披露宴のみ。料理は普通の会席料理でございました。
 
 なんか愚痴込みの長レスでスマソ。
 |  
 
						
							| 925 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/19(金) 14:11:38 |  
							| 
									親の友人一家がかなり熱心なSKなのに娘が教会で式をあげてた。娘も熱心な信者で選挙の時毎回来られてたのに。
 
 なんか新婦看護士、新郎介護の学校かなんかの学生で、
 新婦一家は貧乏で新郎親が費用を出したから、口出せなかったらしい。
 ドレスが一番安いのしか選べなかったと嘆いていたとか。
 いや、ドレスぐらい働いてるんだから自分で出して好きなの着ろよ。
 ちなみにデキ婚。
 |  
 
						
							| 929 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/19(金) 21:39:07 |  
							| 
									キリスト教、それもプロテスタント同士なのに殴り合い寸前のもめ方で破談になったケースを知っています。
 お互いの教会の微妙な主義の違いとか、どっちの教会で式を挙げるかとか
 そういうことから始まって、そのうち「娘は死んでも貴様の教会の共同墓地には
 入れないぞ」とか子供のけんかみたいになったらしい。
 
 キリスト教徒と学会員なら殴り合いで当然だと思うwww
 |  
 
						
							| 930 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/19(金) 23:00:08 |  
							| 
									私も昔SK同士の披露宴出たことある。挙式はSKの寺(?)で挙げてきて、披露宴は普通のホテルだった。
 回りはみんなSK関係者で立場なかったなぁ。
 
 最後の新郎挨拶で
 「今日の良き日を迎えられたのは日蓮上人のおかげです!」
 と泣きながら話しててひいた。
 2次会は何と100人来るらしく、怖くて参加辞退したよ。
 |  
 
						
							| 935 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/20(土) 17:46:06 |  
							| 
									寒くなるかどうかなんだが…。
 来週、地元のラジオ番組の中でとある結婚式が生中継されるらしい。
 芸能人や業界人やエラい人ではなく一般人…ポイ。
 ちょっと聞きづらかったが知った名前ではない。
 披露宴の音頭やケーキカットやらがその都度、生中継。
 おめでとうコールやメッセージを送ると抽選で引き出物が当たる。
 なんで番組が関わってんだか全く不明だが、新手の サ フ ゚ ラ イ ス ゙か?
 |  
 
						
							| 939 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/21(日) 18:25:57 |  
							| 
									サムかったって言う程ではないかも知れないけど友人の結婚式でのブーケトス。招待客の友人(♀)は2人のみで独身は1人、
 親戚の女の子(未婚)は小学校低学年くらいの子が1人。
 私は友人として招待されたけど既婚。後は既婚者かつ年輩の親類の方だらけ。
 
 何故、この状況でブーケトスをやろうと思ったか不明。
 新婦・友人・私は3人とも23歳なので言わなきゃ既婚者と
 思われないだろうと場を盛り下げない為にブーケトスに参加しました。
 
 ブーケは思ったより重かったのか新婦の足元にボトッと落ちてしまい
 都合4回のやり直し後、何故か周りで見ていた親戚(♂)の方に。
 最終的に親類女の子に渡って円満に終わったけど。
 
 年齢的にブーケトスをやっても痛くない年だと思うけど
 ゲストの客層を考えてからやって欲しいと思った。
 |  
 
						
							| 944 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/21(日) 20:21:49 |  
							| 
									かなり前のことですが高校の同級生♀の結婚披露宴。
 子供の頃から大事にしていた全長15cmくらいのぬいぐるみに服を着せ、
 同級生のお姉さんがそのぬいぐるみをテーブルに座らせていた。
 そしてそのぬいぐるみの手を振りながら「おめでとう」と腹話術。
 同級生はぬいぐるみに手を振り・・・
 思考回路を疑った。
 |  
 
						
							| 949 名前: 愛と死の名無しさん 投稿日: 2006/05/21(日) 23:42:14 |  
							| 
									一人っ子で相当甘やかされて育ったためか両親が大大大好きな友人の披露宴にて。結婚したら別々に暮らすなんて…と二度と会えないかのような嘆きっぷりだった友人。
 両親への記念品に、なんと子犬をプレゼント。
 「私が嫁いでしまったらパパンママンは寂くなっちゃうから、この犬を私だと思って…」というのが理由らしい。
 
 新郎父の挨拶中、新郎新婦をはさんで反対側ではリードにつながれた子犬を片手に号泣する新婦父&母…
 子犬はおとなしくしているわけもなく、子犬に引っ張られるまま腕をパタパタさせながらも、涙の止まらない新婦父&母。
 
 その光景があまりにおかしくて吹き出すのを堪えるのに一苦労…
 |  
 
						
							| 964 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/22(月) 21:29:36 |  
							| 
									ホテルで見かけた式後に披露宴会場に向かうご一行様の中に、白いワンピと白いドレスのどう見ても新婦友人が二人いた。
 少人数ウエディングだった様子で、
 その二人以外に新婦と同世代の女性(30代半ばくらい?)はいなかった。
 
 「あれ、嫌がらせかな ・ ・ ・」「非常識だよね」と私の傍にいた人たちも
 思わず彼女達を注視してた。
 わざとなのか、それとも考えずに白い服だったのかは解らないけど、
 どっちにしたって部外者たちが寒くなった結婚式でした。
 |  
 
 |